上水道の日
125年前(1887(明治20)年)の今日、横浜の市街地で
日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
当時の神奈川県知事は、イギリス陸軍工兵大佐の技師ヘンリー・S・パーマーさんを
顧問に招き、資材も英国からの輸入に頼る形で、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水する近代水道が建設されました。
東京では、この11年後(1898年)、
多摩川から淀橋浄水場を経由して、市内へと配水する設備が完成しました。
水源は、それまでの地下水(井戸)から川になり、その出口が、
水栓(蛇口)になったわけですね。
というわけで本日は、
↓真鍮製の水栓をご紹介します。
http://item.rakuten.co.jp/a-shop/c/0000000706/#tap_top
上水道(wikipedia);
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B0%B4%E9%81%93#.E4.B8.8A.E6.B0.B4.E9.81.93.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2
日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
当時の神奈川県知事は、イギリス陸軍工兵大佐の技師ヘンリー・S・パーマーさんを
顧問に招き、資材も英国からの輸入に頼る形で、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水する近代水道が建設されました。
東京では、この11年後(1898年)、
多摩川から淀橋浄水場を経由して、市内へと配水する設備が完成しました。
水源は、それまでの地下水(井戸)から川になり、その出口が、
水栓(蛇口)になったわけですね。
というわけで本日は、
↓真鍮製の水栓をご紹介します。
http://item.rakuten.co.jp/a-shop/c/0000000706/#tap_top
上水道(wikipedia);
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B0%B4%E9%81%93#.E4.B8.8A.E6.B0.B4.E9.81.93.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2